屋根より高い「天井川」を歩く 〜洪水対策の現場を巡ります〜

お茶の京都2025. 10.27要申込地元ガイドと行くガイドツアー京田辺市観光ボランティアガイド協会

京田辺市の中部住民センターは山城大橋の近くにあり、「想定浸水深さ 4.4m」です。

大昔から人々は洪水被害を減らそうと創意工夫を重ねて、生活してきました。

この度は西浜に新設された西浜排水樋門と天井川(天津神川と馬坂川)を巡ります。

天津神川では天井川の堤防を歩き、屋根より高い、大きな堤防を実感していただきます。

堤防からその下を通るJR学研都市線の線路や府道を通る車を見ることができます。
馬坂川では堤防の下を歩きます。ミツマンボ(天井川の下を通るJRのトンネル)や 府道から見あげる水路橋があります。

河口付近では天井川の切下げ工事現場を見学します。

普段あまり気にすることのない「天井川」にフォーカスして歩いてみましょう。

ツアー情報

開催日・期間
令和7年12月13日(土)
市町村区分
京田辺市
申込
要申込
申込期限
12月11日(木)16:00まで
集合場所
JR京田辺駅
集合時間
9:00集合
所要時間
12:30頃解散
費用
参加費お一人様:500円
問い合わせ先
お電話、来所、FAX、メールにてお願いします。
「京田辺市観光案内所」
☎︎0774-68-2801 (午前 9 時~午後 5 時)月曜休
Fax 0774-68-2817
詳細
コース:
JR京田辺駅【集合9:00】→田辺の浜船着場【新設の樋󠄀門】→天津神川堤防→棚倉孫神社→馬坂川堤防→ミツマンボ→水路橋→馬坂川天井川の切り下げ現場→近鉄新田辺駅→JR京田辺駅【解散12:30】
約7km
定員60名
京田辺市観光ボランティアガイド協会 屋根より高い「天井川」を歩く 〜洪水対策の現場を巡ります〜
備考
※雨天中止です。(雨天中止の基準:前日正午の天気予報で京都南部の降水確率が50%以上、または警報発令時は中止。)

関連ホームページ

JR京田辺駅