団体の概要
- 代表者
- 会長 藤野 健三
- 設立年月日
- 平成14年4月9日
- 住所
- 〒619-1152 木津川市加茂町里中森101 加茂町青少年センター内
- 受付窓口
- 事務局
- TEL
- 0774-76-3989
- FAX
- 0774-76-3989
- 受付時間
- 9:30~17:00(月・祝祭日休館)
- ホームページ
- https://www.furukamo.org/
活動概要・特色
- ガイド数
- 20名
- 案内地域
- 木津川市、加茂町域
- ガイドメニュー
- ・同行ガイド
・希望コースの企画立案
・JR加茂駅観光案内所での観光案内(土・日のみ) - 案内言語
- 日本語、英語
- ガイド料金の有無
- 有料(人数により変動)
- ガイド料金概要
- 案内サービスに対し、運営協力金として5名まで一律1500円、6名以上は1名につき300円を頂いています。
※ただし、ガイドコースによってはガイドの交通費や入場・拝観料等が必要な場合あり。 - 申込方法
- 電話、FAX、郵送、事務所受付
※ホームページにガイド申込書あり - 予約期限
- 3日前まで
トピックス
-
「伊賀街道講演会」開催について(NPO法人ふるさと案内・かも)(終了しました)
2023. 8.1|お茶の京都, -
特別企画!ふるかもガイド養成教室(終了しました)
2023. 6.6|お茶の京都,
関連ガイドツアー
- エリア
- タイトル
- 申込
- 開催日・期間
- 関連団体
- お茶の京都
幻の大仏鉄道遺構を通って 木津・加茂のおもしろい石仏たちに出会う
要申込令和7年6月21日(土) - お茶の京都
聖武天皇の大仏建立の夢を辿る 恭仁宮と紫香楽宮を結ぶ東北道を歩く
要申込令和7年5月25日(日) - お茶の京都
神童寺の蔵王権現と役行者のお参りも ミツバツツジの西山、鳶ヶ城を歩く(終了)
要申込令和7年4月12日(土) - お茶の京都
加茂浜・瓶原浜の桜狩りと薬師寺の薬膳料理~木津川水運の六ヶ浜シリーズ(その3)~(終了)
要申込令和7年3月30日(日) - お茶の京都
木津浜と吐師浜を訪ねる~木津川水道の六ヶ浜(その2)~(終了)
要申込令和7年2月15日(土) - お茶の京都
恋路橋を渡り飛鳥路へ ~勧請縄行事の見学とハート石発見~(終了)
要申込令和7年1月13日(月・祝) - お茶の京都
自然茶園から大井手用水をたどる 昔から今へとSDGs(終了)
要申込令和6年12月14日(土) - お茶の京都
笠置ロックと伝説のパワースポット 笠置山の紅葉と笠置浜(木津川六ヶ浜その1)(終了)
要申込令和6年11月23日(土) - お茶の京都
明治期の奈良鉄道と椿井大塚山古墳を訪ねて ~鉄道遺構の魅力と参画縁神獣鏡の謎~(終了)
要申込令和6年10月13日(日) - お茶の京都
怪力ずんどぼうや超能力の役行者も 当尾の知られざる石造物めぐり(終了)
要申込令和6年9月22日(祝・日)