木津川の渡し場跡巡り in 京田辺

お茶の京都2025. 10.27要申込地元ガイドと行くガイドツアー京田辺市観光ボランティアガイド協会

奈良や京への物資の輸送や人の交流を静かに見守り、また時には激しい流れとなって自然を破壊した木津川。
天正10年(1582)には 神君 徳川家康公を見送ったであろう歴史の中、そして今も滔々と流れる木津川に浪漫を感じてみませんか。

ツアー情報

開催日・期間
令和7年11月12日(水)
市町村区分
京田辺市
申込
要申込
申込期限
11月10日(月)16:00まで
集合場所
三山木駅前広場
集合時間
9:00集合
所要時間
13:00頃解散
費用
参加費お一人様:500円
問い合わせ先
お電話、来所、FAX、メールにてお願いします。
「京田辺市観光案内所」
☎︎0774-68-2801 (午前 9 時~午後 5 時)月曜休
Fax 0774-68-2817
詳細
コース:
JR大住駅【集合9:00】→水主の渡し→田辺の浜船着き場→富野の渡し→藤木の浜→中部住民センター【WC休憩】→草内の渡し→飯岡の渡し→山本の渡し→JR三山木駅【解散13:00】
約8km
定員60名
京田辺市観光ボランティアガイド協会 木津川の渡し場巡り in 京田辺 〜渡し場あとを巡り木津川の今昔を考える〜
備考
※雨天中止です。(雨天中止の基準:前日正午の天気予報で京都南部の降水確率が50%以上、または警報発令時は中止。)

関連ホームページ

三山木駅前広場