茶香服体験と飯岡の茶畑・古墳ウォーク 〜お茶の種類を当てる優雅な遊びを体験しよう〜

お茶の京都2024. 12.24要申込地元ガイドと行くガイドツアー京田辺市観光ボランティアガイド協会

京都府南部の5市6町1村(宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、木津川市、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村)は別名「お茶の京都」と呼ばれ、その中で京田辺市は最高級の茶葉「玉露」生産がさかんです。

当日は日本茶の良さを再認識して頂くため、茶香服(ちゃかぶき)といういにしえの高貴な遊び(お茶のテイスティング後、その種類を当てるゲーム)を体験していただきます。そして近隣の寺社と玉露生産のさかんな飯岡丘陵(日本遺産)を訪ね、そこに広がる茶畑や古墳をご案内します。

2グループに分けますので、後半グループは先に飯岡丘陵から回り、茶香服体験は後になります。

ツアー情報

開催日・期間
令和7年2月15日 (土)
市町村区分
京田辺市
申込
要申込(お電話、来所、FAX、メール、申し込みフォームのいずれかにてお願いします。)
申込期限
令和7年2月13日(木)16時まで ※定員:55名
集合場所
JR学研都市線 同志社前駅
集合時間
9:30
所要時間
15:00頃 解散
費用
500円(保険料・資料代他)
※別途、茶香服体験料 500円が必要です。
問い合わせ先
◆京田辺市観光案内所
Tel:0774-68-2801 (午前 9 時~午後 5 時)
Fax:0774-68-2817

◆京田辺市駅ナカ案内所
Tel:0774-68-2810 (午前 9 時~午後 5 時)

E-mail:guide@kankou-kyotanabe.jp
詳細
JR学研都市線 同志社前駅〈集合〉ー大阪サイレンー茶香服体験 中部住民センター ー法泉寺ー咋岡神社(草内)ー穴山梅雪の墓 飯岡茶畑・古墳群ー近鉄興戸駅ーJR学研都市線 同志社前駅〈解散〉 (歩程:約9km)
茶香服体験と飯岡の茶畑・古墳ウォーク 〜お茶の種類を当てる優雅な遊びを体験しよう〜
備考
※お弁当要

※雨天決行です。
(当日午前7時に開催地にて気象警報が発表されている場合は中止。)

関連ホームページ

JR学研都市線 同志社前駅