観光ガイドとチョコット山歩[御生山から下鴨神社へ御蔭祭コースを巡る]

京都市2024. 5.21要申込地元ガイドと行くガイドツアー京都観光再発見懇話会終了しました

5月15日の葵祭(路頭の儀)に先駆けて、下鴨神社では毎年5月12日に、御生山(御蔭山)で新しくお生まれになった神の御魂を下鴨神社の本殿にお迎えする御蔭祭が行われます。その古代祭祀の面影を残す葵祭の始原の姿といえる御蔭祭の行粧路を辿りながら、神事の意味や次第を探りたいと思います。

ツアー情報

開催日・期間
令和6年6月15日(土)
市町村区分
京都市
申込
要申込(必ず事前予約お願いします!)
申込期限
参加ご希望日の2日前(木曜日)まで
集合場所
叡電「ケーブル八瀬駅」改札口
集合時間
9時50分
所要時間
2~3時間
費用
1,000円/名(保険料を含む)
*お寺の拝観をする場合は、別途、直接窓口でお支払い下さい。
問い合わせ先
お問合せ・申込:松澤 宏樹 080-1780‐4976 

メールアドレス〈k.saihakken08@discoverkyoto.net〉


または

ホームページから

詳細
①瑠璃光院⇒②御蔭神社⇒③山はな 平八茶屋⇒④一乗寺ラーメン街道⇒⑤賀茂波爾神社⇒⑥御蔭橋⇒⑦下鴨神社(切芝・斎王神霊社他)⇒⑧斎王御在所碑
解散:下鴨神社付近
参加人員 20名まで(ガイドは2人)※最少催行人数5名
※前日午後6:55のNHK天気予報で、午前中の降水確率60%の場合は中止。その場合は、翌週第4週の土曜日にスライドする。その日も中止の場合は、別途催行日を設定します。
※但し 前日までに台風接近や暴風雨警報発令時は中止します。
京都観光再発見懇話会
備考
今後の実施予定
 9月21日(土)・・・法金剛院周辺陵墓から双ヶ丘縦断
 10月19日(土)・・・高雄から嵐山へ
(7月・8月のチョコット山歩は、お休みとさせていただきます。)

関連ホームページ

ケーブル八瀬駅