★ポイント:源氏物語『夕顔』ゆかりの地や、昭和30年まで祇園祭の山鉾が通った五條大路を西へ五條天神宮まで歩きます。
ツアー情報
- 開催日・期間
- 令和6年4月21日(日)・28日(日)
- 市町村区分
- 京都市
- 申込
- 要申込(必ず事前予約お願いします!)
- 申込期限
- 参加ご希望日の2日前(金曜日)までにメールにてお申込み下さい。
- 集合場所
- 京都市東山区総合庁舎前(市バス北行き「清水道」バス停前)
- 所要時間
- いずれの日も全て 午前10時 から12時ごろまで ご案内時間(およそ 2時間)
- 費用
- お一人様につき ¥500 (小学生保護者同伴、無料)
- 問い合わせ先
- 090-6913-7923(岡田)まで
メールアドレス〈k.saihakken08@discoverkyoto.net〉
またはホームページから
- 詳細
-
1 六道珍皇寺⇒2 松原橋⇒3 祇園祭辻回し跡⇒4 明王院不動寺⇒5 祇園床⇒6 夕顔之墳⇒7 鉄輪井戸⇒8 花咲稲荷神社 ⇒9 因幡堂⇒10 八坂神社大政所御旅所跡⇒11 新玉津島神社⇒12 亀山稲荷神社⇒13 五條天神宮 約2時間
★スタート:京都市東山区総合庁舎前(市バス北行き「清水道」バス停前)
★ゴール:市バス「西洞院松原」バス停 (解散)
募集人数 15名 様
※前日午後6:55のNHK天気予報で、午前中の降水確率60%の場合は中止。
京都観光再発見懇話会 - 備考
- ≪予告≫
2024年 5月5日・12日 ≪古代日本の知恵袋、秦氏の拠点「太秦」をめぐる≫ (天塚古墳、蛇塚古墳、広隆寺、大酒神社、一ノ井遺跡、蚕ノ社)
2024年5月19日・26日 ≪大宮界隈から植物園の上賀茂神社境外社を巡る≫ (久我神社・小森神社・紫竹貴船神社・植物園(半木神社他))
2024年6月2日・9日 ≪旧来の街並みが残る仏光寺通界隈を巡る≫ (京都大神宮、聖光寺、仏光寺、与謝蕪村宅跡、繁昌社、秦家住宅)
2024年6月16日・23日 ≪文豪が通った京のお気に入り≫ (柊屋、湯波半、香雪軒、夏目漱石歌碑他)